家族旅行に「和歌山県」!和歌山旅行体験記と子連れにオススメ観光地 その②

  • URLをコピーしました!

みさお一家は年に2回、東京から離れた県の国内旅行へ行きます。
子連れ旅行の経験がお役に立てればと思い、記載しています!

目次

子連れにも!オススメ観光地(4日目~5日目)

1日目~3日目は以下のリンクからご覧ください♪

4日目 串本海中公園→千畳敷→とれとれ市場

串本海中公園

日本で最初に指定された海中公園地区にある水族館です。

水族館だけではなく、海中展望塔や海中観光船で野生の海の生き物を観察することができます。(水族館とは別途料金が必要)

この日は波の高く、波の様子によっては閉鎖されるというお話しでだったので、最初に海中展望塔へ向かいました。

海の真ん中にある展望塔までの道

丸い建物になっていて、階段を下りると1周に丸窓が等間隔であります。丸窓を除くと、海の中を泳ぐ魚を観察できますよ。

透明度が高い日はとても遠くまで見えるそうです。
運が良ければ、野生のウミガメに出会えるかも…!!

海中観察後は水族館へ。

串本の海の生き物を観察できます

串本はウミガメの産卵地としても有名な場所です。そのため、水族館ではいわゆる水槽の観察だけではなく、ウミガメの赤ちゃんと触れ合ったりウミガメの観察をしたりすることが出来るのです。

ウミガメの赤ちゃんと触れ合い

ウミガメの赤ちゃんとの触れ合いは時間帯が限られているので、ホームページで確認してみてくださいね。

串本海中公園 (HP:串本海中公園 | 海と水族館を丸ごと楽しめる複合施設 (kushimoto.co.jp)
料金:水族館のみ 大人 1,600円 小・中学生 800円 幼児(3歳以上) 400円
   水族館+海中展望塔 大人 2,000円 小・中学生 1,000円 幼児(3歳以上) 400円
   ※その他、海中観光船セット券などもあります。
   ※串本海中公園とセットのお得なセット券も販売されています
営業時間:9時~16時30分 ※最終入場は30分前まで
住所:和歌山県東牟婁郡串本町有田1157

千畳敷(せんじょうじき)

長い年月をかけて波で削られてできた岩だたみのことです。

岩だたみが広範囲に広がっていて、圧巻の景色です!

日が落ちる時間帯に行くと、夕日とのコントラストがとても綺麗です。

千畳敷

駐車場の横には、特産品やお土産などのショップもあるので、ついでに寄ってみても楽しいですよ♪

千畳敷
料金:無料
時間:24時間
住所:和歌山県西牟婁郡白浜町2927-72

とれとれ市場

海に面している和歌山県は、たくさんの海産物がとれます。

その海産物たちが一堂に会する場所が、このとれとれ市場です。

とれとれ市場
大きな水槽
とれとれ市場の中の雰囲気

海産物だけでなく、和歌山のお土産やお弁当・スイーツなども売っています。

また、イートインがあるのでその場で食べることもできます。

大きなタコが入ったたこ焼き
イートインにある海鮮丼

私たちはお夕飯を食べに行ったのですが、市場なのでオーダーストップが17時30分で早いため、割と駆け足で食べました(汗)

17時ごろだと、閉まり始めるお店も多いのでお昼ご飯を食べに行く方がオススメです。

イートイン以外にもバーベキューコーナーもあり、とれとれ市場で購入した食材を焼いて食べることができます!(持ち込み食材不可)

バーベキューは電話で利用希望日4日前までの事前予約制なので、行きたい時はスケジュールを立てておきましょう。

とれとれ市場 (公式HP:とれとれ市場 | 漁協直営の海産物と、紀州の特産品が購入でき、BBQも楽しめます。 | 公式ホームページ (toretore.com)
時間:8時30分~18時30分(ラストオーダー 17時30分)
住所:和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2521

5日目 白良浜→アドベンチャーワールド

白良浜

その名の通り、白い砂浜のある有名スポットです。

白良浜

お天気のいい日は、青い空・青い海・白い砂浜の絶景になります。

白良浜の白い砂浜

夏はもちろん海水浴場になりますので、絶景の中に飛び込むこともできますよ!

5月に海開きをするのですが、本州で最も早い海開きとなります。

白良浜
住所:和歌山県西牟婁郡白浜町864

アドベンチャーワールド

和歌山に行ったら、ここは外せない!アドベンチャーワールドです。

広い園内には動物園と遊園地があり、まるまる1日楽しめちゃいます♪

アドベンチャーワールド入口

入口を抜けると、アーケード街になっていてお土産屋さんが並んでいます。

パンダの身に着けグッズも売っているので、購入して身につけて園内で遊ぶのもテンション上がりますよ。

我が家はパンダのカチューシャや帽子、サングラスを購入して身に着けて遊んでました(笑)

メインのパンダ以外にもたくさんの動物たちを観察することが出来るので、もしパンダエリアが混雑していたら移動して他の動物たちのところへ行っても良いかもしれません。

パンダエリアは2か所あり、室内エリアと外エリアになっています。

このあとうんちしてました(笑)
室内にいるパンダさん

パンダは割と寝ていることが多いのですが、餌やりの時間帯に遭遇すると活発に動いている姿が見られます。

アドベンチャーワールドは、ガラス越しではなくフェンスのみなので、はっきりとパンダを観察できるのが最大の魅力だったと思います。

外にいるパンダさん

とにかく伸び伸びと自由に過ごすパンダさんを延々と観察できるので、ついついずーっと見入ってしまいます。

めちゃくちゃ癒されました!!

もちろん、パンダ以外にも魅力たっぷりです。

園内の一番奥にはサファリエリアがあり、徒歩・列車・自転車(当日予約制・有料)・カート(当日予約制・有料)・ジープツアー(事前予約制・有料)で巡ることができます。

キリンなどの草食動物からライオンなど肉食動物までいますので、たくさんの動物たちに出会えちゃいます。

サファリの列車

私たちは列車を選択して巡りました。だいたい30分程度が所要時間だったと思います。

巡る方法を変えると景色も変わるので、何度でも楽しめちゃいますね!

マリンエリアには、イルカやペンギンなどの海の動物がたくさんいますよ。

エンペラーペンギン

アドベンチャーワールド
料金:1日入園券 大人 5,300円 シニア(65歳以上) 4,800円 中人(中高生) 4,300円
         小人(4歳~小学生) 3,300円
営業時間:10時~17時
住所:和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399番地

みさお一家の宿泊先

和歌山県での宿泊先についてまとめてみました!

マリオット系列の白浜マリオットにも宿泊してますよ~!!

大人にとっても子供にとっても、とても魅力溢れた和歌山県!
魅力が伝われば本望です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次