社労士受験生記録– tag –
-
受験生記録~7年目の話~ ひたすら過去問を解く3月
これは私みさおが受験生だったころの合格した年のお話しです。 ⇩前回のお話し 【講義が残り少なくなる時期】 過去問を解くことに集中 3月に入り、通信講座の講義配信が... -
受験生記録~7年目の話~ 勉強ルーティンに慣れてきた2月
これは私みさおが受験生だったころの合格した年のお話しです。 ⇩前回のお話し 【2月の勉強の進め方】 2月のルーティン 正直、しぶしぶ勉強再開を1月にしていたのでな... -
受験生記録~7年目の話~ 本試験へのラストスパート8月(最終回)
これは私みさおが受験生だったころの合格した年のお話しです。 ⇩前回のお話し 【泣いても笑ってもこれが最後の21日間】 私が合格したのは2021年ですが、この年の... -
受験生記録~7年目の話~ 勉強の傾向が変わる7月
これは私みさおが受験生だったころの合格した年のお話しです。 ⇩前回のお話し 【2回目の模擬試験】 6月に続き、7月の半ばごろにも模擬試験が多く開催されます。 前回... -
受験生記録~7年目の話~ ショックで凹む6月
これは私みさおが受験生だったころの合格した年のお話しです。 ⇩前回のお話し 【模擬試験開始月!!】 6月にもなると、だいたい2~3週目あたりに1回目の模擬試験が... -
受験生記録~7年目の話~ 中だるみ期間5月
これは私みさおが受験生だったころの合格した年のお話しです。 ⇩前回のお話し 【繰り返しに飽きてしまう!?】 勉強というものは、とにかく繰り返しすることが大切です... -
受験生記録~7年目の話~ 新年度開始!4月
これは私みさおが受験生だったころの合格した年のお話しです。 ⇩前回のお話 【3月末から引き続き、4月1週目は春休み。そして新学期突入。】 強制的に朝活 4月は新生... -
本試験後どう過ごす?経験者がどう過ごしていたのか語る!!
本試験お疲れ様でした。合格発表までの約1か月…どのように私が過ごしていたのかご紹介します。 【経験者は語る…】 本試験に全てをぶつけた後に自己採点したところ、合... -
社労士試験本番まで残り3か月をどう過ごすべきなのか
今回は、私がどのように過ごしてきたかをご紹介します。 【①模擬試験を受ける】 5月下旬~7月下旬にかけて、ほとんどの予備校は模擬試験を開催しています。 勉強はア... -
受験生記録~5年目の話~
これは私の実体験に基づく受験生期間のお話しです。 【中々勉強を再開できない】 長~い受験生期間がまた始まると思うと、私の中でのモチベーションが下がること下がる...
12