ブログ– tag –
-
試験勉強はいつやる?朝型か夜型か
私自身、早朝勉強・深夜勉強などいろいろ試してきたので、その体験談を記していきます。 【朝型のお話し】 世界の名だたる経営者たちは、朝の時間を重要視する…なんて話... -
社労士という仕事はなくなるのか
今回は試験の情報ではなく、社労士の将来性についてまとめていきます。あくまで、私自身の主観に基づいている部分もあります。 社労士試験についてはこちらをどうぞ⇩ 【... -
社労士試験本番まで残り3か月をどう過ごすべきなのか
今回は、私がどのように過ごしてきたかをご紹介します。 【①模擬試験を受ける】 5月下旬~7月下旬にかけて、ほとんどの予備校は模擬試験を開催しています。 勉強はア... -
模擬試験の活用方法
本試験前に模擬試験を受験することを強くオススメします!! 【模擬試験って必要なの?】 模擬試験は必ず受けた方が良いです。 現在は予備校などの校舎受験と自宅受験が... -
隙間時間での勉強について
私自身の経験を記します。 【みんな忙しい】 社会保険労務士を目指す方は、おそらくお仕事や家事や育児をしながらの方が多いと思います。 社会人はとにかく忙しいですよ... -
私の過去問の解き方
過去問を制するものが試験を制する!といわれるほど大切な過去問。今回はどのように私が解いていたのかご紹介します。 【解けない衝撃】 講義も聞き、チェックテストも... -
受験生記録~6年目の話 後編~
これは、私の実体験に基づく受験生期間のお話です。 【最低限の生活】 コロナの影響で緊急事態宣言が発令され、週末に子供と出かけたりすることができず、最低限の買い... -
受験生記録~6年目の話 前編~
これは、私の実体験に基づく受験生期間のお話しです。 【コロナウイルスで混乱開始】 私が6年目の勉強を再開した2020年1月ごろ、世の中にコロナウイルスという不... -
勉強に対するセルフコントロールについて
これは私が長期間の勉強とどう向き合ってきたのかを記しています。 【インスタグラムへの投稿】 完全なる思い付き 何度も試験に不合格になり続けると、人間は自己肯定感... -
受験生記録~5年目の話~
これは私の実体験に基づく受験生期間のお話しです。 【中々勉強を再開できない】 長~い受験生期間がまた始まると思うと、私の中でのモチベーションが下がること下がる...