
漫画を読むことで知識がつき、子供も楽しく勉強できちゃいます!
たくさんの学習漫画の中でおすすめのものをご紹介します♪






👇市販の問題集についてはこちら


『日本の歴史シリーズ』(角川まんが学習シリーズ)
特徴
日本の歴史は中学受験でも頻出の分野です。
歴史の流れをつかみ、人物や出来事を関連付けて覚えることが重要です。
日本の歴史シリーズは、各巻ごとに異なる時代を取り上げ、歴史の流れを物語のように学ぶことができます。
資料ページも充実しており、受験対策に最適です。



歴史まんがは必読です!
おすすめポイント
- 小学館や学研の歴史漫画と並ぶ定番シリーズである点
- 豊富なイラストとストーリー性のある展開で歴史の流れを理解しやすい点
- 各時代ごとの主要な出来事を詳しく解説してくれる点


👇ちなみに、小学館版は大学受験にも対応しているので、より詳しい歴史を知りたいお子様におすすめです。





大人が読んでも楽しめるため、家族共通図書にできちゃいます!
『クイズでわかる!全国47都道府県』(小学館版学習まんが)
特徴
地理の学習では、47都道府県の位置や特徴を覚えることが重要です。
この漫画は各都道府県の成り立ちや名物などをエピソードを交えて紹介しており、楽しく学べる工夫がされています。
おすすめポイント
- 各都道府県の特徴や名産、歴史を楽しく学べる点
- 観光や特産品といった情報も収録している点
- 地理の暗記が苦手な子にもおすすめな点


『マンガでわかる!中学入試に役立つ教養 政治・国際164 』(旺文社)
特徴
公民分野は、中学受験では比較的後回しにされがちですが、得点源になりやすい部分でもあります。
この漫画では、政治や経済の基本用語を1~2ページの漫画で学ぶことができるため、スムーズに理解できます。
中学受験での出題実績のある用語については、どこの学校で出題されていたかなども知ることができます。
おすすめポイント
- 難しい政治・経済の仕組みをわかりやすく解説してくれる点
- 選挙制度や税金など、公民の重要テーマをカバーできる点
- 受験だけでなく、実生活でも役立つ知識が身につく点


楽しく勉強できる工夫
学習まんがを活用することで、基礎力を楽しく身につけることができます。
繰り返し読むことで、知識も定着していきますよ。
ぜひ今回紹介した学習まんがを取り入れてみてください!



漫画で構成されていると、繰り返し読んで記憶に残りやすいです。
みさおの子供たちも、学習まんがシリーズはたくさん買っています!
最後までお読みいただき、ありがとうございました♪
👇他にも色々投稿しています。
【社会保険労務士試験】


【おすすめクレジットカード】


【旅行】

