前回のお話し


第5話となります!
株主優待目的での投資
私が投資を始めたころに投資先をどのように選んだのかといえば、「株主優待」の充実さを重要視していました。
10年ほど前は、「ダイヤモンドZAI」を毎月購入して、どんな株主優待があるのか・そして株価が上がるのかなんてことを学んでいました。



今でも時々購入して、参考にしています!
最新のオススメ株主優待を探したりするのに便利です!


ちなみに、私は細かい株式投資の知識はそんなにありません。
とはいっても、いくら株主優待を目的にしていたとはいえ、多少は株についても知識がないと損をしてしまうことだってあるかもしれません。
なので、最低限の知識は身につけようと分かりやすい解説をしてくれている以下の本を購入して学びました。





本当に基礎的なことから記載されているので、分からないことだらけで何を読んだらいいのか分からない時は、この本はオススメです!
徐々に増えてきた投資先!またまた公開!
最初に投資してから徐々に投資先を増やしていき、以下の株を前回に追加して購入しました。
会社名 | 証券コード | 投資株数 | 当時の投資した価格(100株あたり) |
---|---|---|---|
WDI | 3068 | 100株 | 約89,000円 |
キューピー | 2809 | 100株 | 約140,000円 |
エスリード | 8877 | 100株 | 約119,000円 |
スターバックス | 現在上場廃止 | 100株 | 約109,800円 |
クロップス | 9428 | 500株 | 約50,000円 |
投資口座は松井証券です!



オススメの株主優待については、また別記事でご紹介します!
初期のころに投資した株の結末
これらがどのような結末になったかといえば…
WDI
株主優待券を5回もらい、その後約7万円の利益が出たため売却。
キューピー
株主優待を1回だけもらい、その後売却。購入価格とほぼ変わらなかったので、特に利益はありませんでした。
エスリード
株主優待を3回もらい、その後約2万円の利益が出たため売却。
スターバックス
上場廃止となり、強制的に売却。約3万円ほどの利益となりました。
クロップス
株主優待を1回のみもらい、その後約10万円の利益がでたため売却。



という訳で、今現在はどの株も持っていません。
ただし、WDI株については今現在みさおが持っているので、家族としては継続して株主優待を使用しています。
このころは、株を購入すると「下がるのかな…」「上がるのか!」という少しの値動きで一喜一憂していました。(今は全くないというわけでないですよ)
本当はもっと長期的に投資していたら利益はもっともっと多かったんですが、そんなことは結果論なのでなるべく気にしないようにしています。(でもビクビクすることもありますよ)
このように、株式投資を少しずつ始めてみました。本当に今でも、コツコツとやってきています。
でも、このコツコツがお得に生活するためにとても大切なことだと思います!



私が株式投資をするまでのお話しはいかがだったでしょうか!?
最後までお読みいただきありがとうございました!!