

みさお自身も約12年ほど株式投資をしています。少額ではありますが、今回はこちらを公開しちゃいます!
現在使用中の証券会社は?
私は現在、松井証券で取引をしています。
12年前は、まだまだネット証券もそんなに広まっておらず、初めての投資をするにあたって不安もたくさんありました。
そのため、老舗証券会社でサポート体制も整っている松井証券を選択しました。



ちなみに、みさお旦那は松井証券とSBI証券を併用しています。
NISA口座は1つの証券会社でしか持てませんが、特定口座であれば2つ以上併用していても大丈夫ですよ。


みさおの投資先について
2025年5月現在の国内株投資先
現在の投資先は以下の企業です!!
企業名 | 証券コード | 株数 | 口座 |
ビックカメラ | 3048 | 100 | 特定 |
WDI | 3068 | 100 | 特定 |
ENEOS | 5020 | 200 | 旧NISA |
三菱商事 | 8058 | 100 | NISA |
三菱UFJ | 8306 | 100 | NISA |
NTT | 9432 | 500 | 旧NISA+NISA |
ソフトバンク | 9434 | 100 | NISA |
4月上旬にトランプ政権の輸入関税が発表され、株式市場が大波乱となりました。
そのタイミングで、私はオリックスを売って三菱UFJを購入しました。
↓3月までの保有銘柄はこちら


オリックスは2025年に旧NISAから特定口座へ移行したのですが、売却するときの金額は移行したタイミングの額なので、大幅マイナスにみえていましたが、実際は13万円ほどの利益が出ていました。
そして、大幅に下落してた三菱UFJを購入しました。
銀行株は全体的に大幅下落していましたが、私は今後株価を戻し、むしろ伸びていくという予想をしていたので、不安はありましたが逆にチャンスだと思い、買ってみました。
ところでどの位利益出てるの?
具体的な数字は日々変動するものなので明記しませんが、NTT以外は全てプラスになっています。
(NTTは取得単価が高すぎて失敗してます…)
2025年4月にオリックスを売却・三菱UFJを購入したことで、投資額が少し減りました。
ちなみに、余った額は子供の教育費にあてました。
一番の理想は再投資だということは重々承知していますが、子育ては今だけなので子供へ投資した次第です。
現在は全体的には28~32万円の間でプラスが日々変動しているような感じですね。
ただ~し!売却しない限りは利益でもなんでもないので、宙に浮いた金額ではあります。
どうしてその投資先を選んだの?
ビックカメラ&WDI
完全に株主優待狙いです。
2つともNISAが始まる前から持っているので特定口座で買っているのですが、ビックカメラもWDIも継続保有することで株主優待がより良くなるのです。
【ビックカメラ】
年2回取得株数に応じたお買物券+継続保有1年以上2年未満は1,000円お買物券、継続保有2年以上は2,000円お買物券追加
【WDI】
WDIカード(系列店で使用できる20%割引カード)+取得株数に応じた優待券+継続保有5年以上は3,000円優待券追加
数千円程度かもしれませんが、子持ち主婦には優待券ってたまりませんので(笑)
含み益はありますが、売却していない理由はこれです。
三菱UFJ
4月の下落時に購入しましたが、今後の株価上昇と配当利回りを期待しての購入です。
実は、12年前に初めて購入した銘柄の1つなのですが、当時は5万5000円ほどで購入していました。
その後、2年前くらいに12万円ほどの利益で売却したのですが、そこからメキメキと株価が上昇し、再購入もありだな~と思っていて今回の購入に至りました。
ちなみに、今回の下落時に購入した後、再び株価は上昇していたので買って正解でした♪
ENEOS&三菱商事
配当利回りが高かったので、購入しました。
今は購入したときより株価が上昇したので利回りが3%台ですが増配も期待できる銘柄なのでそのまま保有しています。
あとは、財閥系企業の株主になるのがカッコイイな~なんて(笑)



企業を選ぶ理由はこういった事でも良いのです。
NTT
株式分割をして、1万円程度で100株買えるようになったから買ってみました。
最初のころはまだ含み益があったのですが、何やらみるみるうちに下落…
結局含み損状態なので、そっと置いておいてます。
ソフトバンク
完全に株主優待狙いです。
100株2万円ちょい程で購入できるので、初めて投資をする方にもおすすめです。
今後の投資予定は?
私自身は基本的に激しく売買するタイプではないので、預金感覚で置いてあります。
もう少し余裕資金があれば色々と買いたい銘柄はあるのですが、いかんせん子育て中の身なので中々資金投入出来ていない状況です。
ですが株価の変動や株のニュースを見るのは好きなので、毎日どう変化しているのかは常に把握できるようにはしています。
みさお旦那とは平日、持ち株や狙っている株の株価変動について、昼間の空いている時間にやりとりしたりしています。



こんな感じでのんびりと投資をしているパターンもあるんですよ。
投資先に変動があれば、また記していきたいと思います!!
最後までお読みいただきありがとうございました!
株式投資やお得なクレジットカードについても記しているので、是非ご覧ください。







