

本試験前に模擬試験を受験することを強くオススメします!!
模擬試験って必要なの?
模擬試験は必ず受けた方が良いです。
現在は予備校などの校舎受験と自宅受験が選択できますが、私はどちらか選択できるのであれば「予備校などの校舎での受験」がオススメです。
受けた方が良い理由①
本試験の雰囲気を体感できるので、本試験で焦らなくなります。
開始時間や休憩時間など、全て本試験に則って行われるので想像していた時間配分が模擬試験で上手く行かなかった場合、本試験までの間に修正することができます。



もし会場が遠いなど自宅受験を選択される場合は、自分で開始時間など全て本試験と同じにした方が、よりリアルにシュミレーションが出来ます。
受けた方がいい理由②
現在の自分自身の力が、どの程度か図ることができます。
普段勉強している時は、過去問を中心に問題を解いていると思います。
なので、実際に初見の問題が出たときに、どのくらい自分の知識を使って解答できるのか力試しをする機会になります。
予備校によっては、過去問以外にも独自で作成した問題集などがある場合があります。
ですが、例えば択一式試験の場合、210分ぶっ通しで解き続けた時に果たしてキチンと全部対応できるのかという力が試されます。



後半の方は、脳みそが疲れて問題が読めなくなる時があります…
普段、普通の状態なら解けるのに試験として出題されると解けなくなる…といったことはよくある話です。
どんな状況下でも実力を発揮できるように、訓練するために模擬試験を受けることはオススメです。
受けた方がいい理由③
模擬試験を予想問題として使用できます。
各予備校は、当該年度の予想問題として模擬試験を作成しています。
という事は、模擬試験の問題を解けるようになることは、合格へ一歩近づくけるようになれます。



模擬試験は1度受けて終わりではなく、何度も繰り返し解いて使用した方がお得です!
しっかりと模擬試験を受けた後は復習することが大切です!
私が受けた模擬試験
私は通信講座はフォーサイトを使用していました。
フォーサイトは完全通信講座のため、模擬試験講座も自宅受験のみでした。
そのため、会場受験がしたいと思いTACの模擬試験も申込しました。
TACは6月と7月の2回模擬試験が行われるので、ぜひ両方受験してください。
👇他の予備校でも模擬試験は開催されています!
【LEC東京リーガルマインド】
【アガルートアカデミー】
【クレアール】
模擬試験の注意点



模擬試験受けた方がいいなら、いくつも受ければいいのでは!!!
これは避けてください。
模擬試験は有効活用するためには、受けた後の繰り返し復習することが一番大切です。
受験する模擬試験が増えれば増えるほど、それだけ復習の時間が取られるという事です。
予想問題集や~対策など、予備校からは直前期にたくさんの問題集が届きます。
それらをこなすための時間と労力を考えると、私は2校分(たいてい1校あたり2回分模擬試験があるので全4回)が限界なのではないかなと思います。


模擬試験をぜひ有効活用して、合格へ近づいてください!!!
独学の方へのオススメ⇩

