社労士試験当日に慌てない!持ち物チェックリスト

  • URLをコピーしました!

今回は実際に私の経験をもとにチェックリストを作成しています。
是非、参考にしてみてください。

【フォーサイト】

【資格の学校TAC】

【クレアール】

目次

持ち物チェックの前に…

8月上旬には受験票が郵送され、当日どの試験会場へ行けばよいのかが分かります。

まずは受験票が手元にきちんと届いているか確認しましょう。

そして、試験会場がどこになったのかを確認します。

希望していた自宅やホテルから近隣の会場なら良いのですが、希望が叶わず予想外に乗り換えが多い場所になっていたり遠い場所になっていた…なんてことも。

私自身の経験から、受験申込が遅いと中々駅近な会場にはさせてもらえなかった気がします。

事前にどの位会場まで時間がかかるのか、交通状況はどのようになっているのか、などをリサーチしておくと電車の遅延等発生した時に慌てずに対応できます。

会場までの行き方は、万が一に備えて2~3ルート用意しておくと安心です。

試験当日持ち物チェックリスト

それでは、当日に持って行くと安心(私の場合)であった荷物をご紹介します。

  • 受験票
  • 筆記用具
  • 写真付き身分証明書
  • 腕時計
  • 眼鏡(必要な場合)
  • ペットボトルの飲料
  • リポビタンDなどのエナジードリンク
  • チョコレート
  • お昼ごはん
  • 長袖の羽織もの
  • これだけは!という参考書やノート1冊
  • ハンカチとティッシュ
  • あると安心できるお守り
  • その他、外出時にいつも持ち歩くもの

詳しく解説が必要なものを記載していきます。

受験票

言わずもがなです。持っていないと会場で特別な手続きが必要になります。

とにかく忘れちゃいけないベスト1!!!!

筆記用具

普段から使い慣れているものを持ってくることをお勧めします。

過去に(模擬試験の時ですが)いつもと違うシャープペンシルを使用しようとしたら、私の力加減と上手く合わなくてポキポキ芯が折れてしまったことがありました…

そんなことで集中力を削ぐのは勿体ないです!!

また、鉛筆を使用されている場合は、何本か替えを持っていきましょう。鉛筆削りを試験中に使用することができないため、折れてしまうととんでもなく焦ります。

シャープペンシルの場合は芯がキチンと入っていることを事前に確認しておきましょう。

そして消しゴムも2個以上用意しておくと安心です

筆箱を机に出すことが出来ない為、予備をいくつか置いておきましょう。シャーペン(鉛筆)を2~4本と消しゴム2~3個くらいが良いかと思います。

写真付き身分証明書

受験票に写真を貼っているのでその写真で本人か当日判断されるのですが、万が一に備えて身分証明書を持って行くと良いです。

私自身、7回の試験で一度も身分証明書を要求されたことはありませんが、念のため持って行っていました。

身分証明書の例

運転免許証、マイナンバーカード、パスポート、写真付きの学生証

腕時計

会場は大学になることも多いですが、私自身の経験上、大学ではなくドでかいホールのような場合もあります。

そういった場合、会場に時計は一切ありませんので、腕時計を忘れずに持っていきます。

また、大学だからといって時計があるだろうと思わずに、必ず持っていきましょう。

腕時計にアラーム機能がある場合は、必ずオフに。そして、スマートウォッチは使用できません。アナログの腕時計にしましょう。

ペットボトル飲料

社労士試験では、試験中に飲み物を飲むことが可能です。

ですが、水筒やカップを出しておくことはできず、ペットボトルのみ床に置くことが許可されています。

そのため、飲み物を持っていく場合は必ずペットボトルにしてください。

私はコンビニのカップコーヒーが好きなのですが、早目に会場へ向かい、朝コンビニでアイスコーヒーを買って会場入り前にゆっくり1杯飲み、会場入り後はペットボトル飲料のお茶を飲んでいました。

もし、「ペットボトル1本だと不安…」「お茶もコーヒーも飲みたい」など思うのであれば、小さい容量タイプのペットボトル2本を味を変えて持って行っても良いかもしれません。

リポビタンDなどのエナジードリンク

これは完全にお守り代わりです。

みさお調べでは、エナジードリンクは飲んでから30分~1時間後にパワーを発揮するという情報を入手していました。

という訳で、午後の択一式試験に臨む前のお昼休憩時間に、試験開始時間から遡って、いつ飲むのがベストなのかを考えていました。

こういうのは気持ちの問題です。

ちなみに、エナジードリンクに含まれるカフェインはトイレが近くなりやすいので、飲みすぎ注意です。

チョコレート

みさお調べでは(2回目)、チョコレートのカカオに含まれるポリフェノールは脳内物質を活性化させ、更にはリラックス効果・疲労効果があるとか。

そのため、これまた択一式試験の前の休憩時間に1~2粒パクリと食べていました。(食べすぎ注意!!!!)

そろそろお気づきかもしれませんが、私はこういう科学的効果を100%生かしたいタイプです。

お昼ごはん

これ迷いますよね。

まず、試験会場近くのコンビニ等で購入するのは避けましょう。

会場近くのコンビニは毎度混雑していて、タイムロスになりますし、商品も品薄になりがちです。

なるべく、自宅やホテル近くのコンビニなど少し離れた場所での購入をオススメします。

では何を買うべきか…

私の経験では、あまりお腹が満たされないものや消化がいいものを選んでいました。

お腹いっぱいになると、どうしても眠気が襲ってきます。でも午後の択一式試験は3時間30分の長丁場。

そういった事態を避けるため、少な目に選んでいました。

お昼ご飯の一例

サラダパスタ1個

おにぎり1個とサラダチキン1個

パン1個と野菜ジュース

目安は腹八分目です。もっと食べたいな~くらいでストップしておきましょう。

あと、休憩時間に買いに行くというのは避けましょう。休憩時間も有効に使うためです。

長袖の羽織もの

これは試験あるあるですが、指定された座席によって空調がとんでもなく当たる場合があります。

会場が大きいとその分空調もかなり効いているので、と~~~~っても寒いです。(実体験済み)

残暑厳しい時期の試験なので、外はとんでもなく暑いですが会場には必ず長袖の羽織ものを持っていきましょう。

あと、短パンや短いスカートだと足が冷えて寒くなりやすいので、長めのスカートやズボンを履いていく方がいいと思います。

これだけは!という参考書やノート1冊

お守り代わりです。

やっぱり緊張して頭の中で「あれ?あの法律なんだっけ…」「あそこの数字何日だっけ…」など不安になる瞬間が必ずあります。

そういう時にぱっと見れる参考書やノートがあると落ち着きますし、なんとなく見ていた部分が試験に出た!なんてこともあるかもしれません。

あまり何冊も持って行くのは重すぎて大変なので、1~2冊をチョイスして持っていきましょう。

私は参考書1冊と不安な部分をメモしたノート1冊を持っていきました。

何より一番大事なこと

それは…合格するという気持ち!!!!!

と、よく言いますが、私は万全な体調が一番大切だと思います。

どんだけ持ち物を準備していても、結局は自分の身体が元気ではないと試験に100%の気持ちで臨めません。

とにかく、体調管理に気をつけること。これがどんな持ち物を準備するより大切なことです。

ラストスパート、体調に気を付けながら頑張りましょう!

¥4,290 (2024/09/03 10:20時点 | Amazon調べ)

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次