受験生記録~7年目の話~ ひたすら過去問を解く3月

  • URLをコピーしました!

これは私みさおが受験生だったころの合格した年のお話しです。

⇩前回のお話し

目次

講義が残り少なくなる時期

過去問を解くことに集中

3月に入り、通信講座の講義配信が厚生年金保険まで完了し、残すところ一般常識の2科目といったところまできました。

講義を聞く回数が減ってきていたというのもあり、3月はひたすら過去問を解き続けていました。

私は、講義を1.5倍速にして短い時間で集中して聞けるように工夫していました!

⇩講義については、以下の記事にまとめています!

過去問との向き合い方

マイルールとして、講義を聞き終わった科目についてはそれ以降毎日必ず問題を解く!と決めていました。

ただ講義が進めば進むほど毎日やらなくてはいけない科目が増えてしまい、忙しい毎日の中で時間を割くのが本当に大変でした。

と、いう訳で本当に数問ずつに分けて、全教科タッチできるように工夫していました。

例えば…過去問を2週間で1周できるようにしよう!とするとします。

労働基準法が50問あった場合、14日で終わらせるには1日4~5問解く。
(端数はなるべく前半で消化する。)

といった感じです。

前半に解く問題は増えますが、解けなかった場合は翌日以降に回していけばよいので、調整していきます。

なるべく端数は前半で消化するというのは、ただ後半楽ちんになりたいからというだけの理由ですので(笑)

毎日全教科タッチをすることで、頭の中で教科を切り替える訓練にもなります!

⇩過去問については、以下の記事にまとめています!

⇩私が使用していた通信講座です!

卒園式・春休み・新学期の準備…

みさお一家はこの年、下の子の幼稚園卒園があったため、日々忙しく過ごしていました。

それでも、毎日勉強する!という意識はもちながら通勤時間・子供たちの寝かしつけ後・その他隙間時間を、とにかく勉強に充てていました。

が、しかし…

3月後半にもなると、卒園式でパワーを使い果たし勉強できない日を作ってしまいました。

更に、子供たちは春休み突入。

春休みなので少々遠出をしようということで、レンタカーを借りて埼玉県の長瀞へキャンプをしに行きました。

キャンプ中、早朝に起きて労働一般の講義を聞くということはしていましたが、結局週の目標勉強時間を更新したのは1回のみとなりました。

⇩私が目標を書いていた手帳

まだまだ意志の弱い自分自身にがっかりする日も…

ですが!落ち込んでいる暇はありませんでした。

本試験まで半年を切っている時期ですし、気持ちを切り替えて4月に向けて気持ちを切り替えて勉強しました!

まとめ

3月は年度末であり、なおかつ春休みのあるバタバタとした季節です。

花粉症なども始まり、なんとなく勉強に身が入らずない…という方も多いと思います。

また、講義が追い付かず、中々思うように勉強が進まないという方もいるかもしれません。

試験まで半年を切って焦る気持ちやモチベーションが下がることがあるかもしれませんが、私自身も合格した年もそうでした。

なので、まだまだ勉強する時間はある!大丈夫!と気持ちを切り替えて勉強してみてください。

最後まで読んでいただきましてありがとうございました。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次